仕事のできる人はやっている!早坂亜希子社長もおすすめの「断捨離」

ゴールデンウィークは断捨離の絶好のチャンス!

f:id:aloha-boat-event:20190424074548j:image


こんにちは。

アロハボート イベントスタッフです。


まもなくゴールデンウィークがはじまりますね!

10連休という大型連休になる今回のゴールデンウィークですが、皆さん予定はもうお決まりでしょうか?


旅行にいく人、バーベキューやピクニックなどのアウトドアを楽しむ人、映画を見たり読書に没頭する人など、いろんな楽しみ方があると思います。


わたしは帰省する予定なのですが、その前に「断捨離」をしてから行こうと思っています!


以前、どうして断捨離をしたほうがいいのか早坂亜希子社長に聞いたところ、「部屋のなか=頭のなか」で、部屋のなかがごちゃごちゃな人は、頭のなかもごちゃごちゃなんだと言われました。


脳は本来、「記憶」するためにあるものではなくて「創造」するためのものなんだそうです。

頭のなかがごちゃごちゃだと、クリエイティブな発想は生まれにくくなります。


仕事ができる人や稼いでる人は、部屋のなかも頭のなかもすっきりしているんだそうです。


わたしも早坂亜希子社長にすすめられてから、ちょっとずつやってはいるのですが、この大型連休中に思いっきり断捨離しちゃいます!

今回は、わたしのおすすめする断捨離の方法を3つご紹介します。


大事なのは優先順位!3つの断捨離法でお部屋をすっきりキレイに

 

f:id:aloha-boat-event:20190424074702j:image

 

1.取っておく期間を決める


半年や1年など、一定の期間つかわなかったものを捨てていきます。


たとえばわたしの場合、1年間着なかった服は問答無用で捨てています。

そしてだいたい着るものがなくなります。


最後につかったのが、いつか分からないものは、なくても困らない思い入れのないものと判断して捨てましょう!

「あったら便利」なものはなくても困りません。

 

2.大切なものだけ残す


「これがなければ生活できない!」

「仕事に支障がでる」

「形見などで思い入れがある」


優先度の高いものだけ残して、あとは捨てていきます。

 

3.音楽に合わせてなにも考えずに捨てる!


わたしがよくやるのはこれです!

好きな音楽を流しながらリズミカルに捨てていきます。


以前にインターネット上で「断捨離ソング」として有名になった、B'zの『LOVE PHANTOM』や、きゃりーぱみゅぱみゅさんの『PONPONPON』なんかもおすすめです。


とにかく、なにも考えずに捨てましょう!

やっているうちに楽しくなってきて、どんどん捨てられます。


「大事なものまで捨ててしまいそうで不安」という方もいるかもしれませんが、本当に大事なものは手に取った瞬間に「あ、これはだめだ」と正気に戻るので大丈夫です。

 


断捨離で重要になってくるのは優先順位と基準です。


なにを優先して、どういう基準で残すものと捨てるものを判断するかを最初に決めておかないと、断捨離をしている最中にブレてしまいます。


基準をしっかり定めたうえで、自分のやりやすい断捨離のやり方を見つけて、皆さんも楽しく断捨離してください!


本日もありがとうございました。

 

 

新元号は「令和」!日本に残る元号の歴史

ついに新元号が決定!

f:id:aloha-boat-event:20190410073557j:image

こんにちは。

アロハボート イベントスタッフです。


遅ればせながらですが、ついに次の元号が「令和」にきまりましたね!

もうすぐ平成が終わってしまうのかと思うと、なんだかさみしいような気もします。


元号の「令和」は、『万葉集』のなかの「初春の令月にして 気淑く風和ぎ 梅は鏡前の粉を披き 蘭は珮後の香を薫らす」というところからとったものです。

 

安倍首相は談話で、「人々が美しく心を寄せ合うなかで、文化が生まれ育つ」という意味が込められていると発表していました。

これまでの元号は、すべて中国の古典からとられてきましたが、今回はじめて日本の古典からとられたんだそうです!

 

そもそも「元号」って、日本だけの文化なの?

f:id:aloha-boat-event:20190410073610j:image


日本ではなじみのある元号ですが、外国ではあまり聞いたことがありませんよね。

西暦やイスラム暦仏暦とは違い、天皇や統治者の代替わりなどの節目ごとに変わる元号は、特殊だといえます。

このあたりは宗教観の違いが影響してそうですね。


元号の歴史は、紀元前2世紀の中国がはじまりとされています。

それが近隣諸国に伝わり、東アジア一帯でつかわれるようになりました。

日本やベトナムでは、独自の元号をつけていましたが、朝鮮半島などでは中国の元号をつかっていたそうです。


日本では、645年の「大化」が初の元号といわれていて、途中で途切れたり廃止の危機にあいながらも、「平成」までのあいだに247回もの改元をしてきました。


そして、時代の変化により元号をつかう国が減っていき、今では日本だけとなりました。


皆さんは令和元年をどんな年にしたいですか?

早坂亜希子社長も元年がつく年は経済も活発になり、いろんな意味で大きな変化がある年だと前に話していました。

これからはじまる令和時代の幕開けにふさわしい、すてきな1年にしていきましょう!


本日もありがとうございました。

 

これでデートも安心!花粉症のあなたもくしゃみでかわいくなれる!!

春は絶好のデート日和!そして花粉日和でもある!

f:id:aloha-boat-event:20190330142800j:plain

こんにちは!
アロハボート イベントスタッフです。

 

春もおとずれ、暖かくなってきましたね!
街を歩くと桜も咲きはじめています。
デートでお花見に行く話で盛り上がっているカップルもいるかと思います。

 

そんななか、春と一緒にやってくるのが「花粉」。
かわいいお鼻がむずむずして、くしゃみをしようものなら、せっかくのデートに集中できませんね。

 

どうせくしゃみをするなら、かわいくできないものでしょうか。
本日は、そんな女性のためにかわいいくしゃみの作り方について書かせていただきます!

 

かわいくくしゃみをするポイント

f:id:aloha-boat-event:20190330142902j:plain

かわいくくしゃみをするポイントを3つにまとめました。

  1. くしゃみが出そうになったら息を吐く

    大きく息を吸うと、自ずと口も息も大きくなり、くしゃみも大きくなります。

    そんなとき、あえて息を吐いてみてください。くしゃみのために息を少ししか吸わないので、吸わなかった分くしゃみも小さくなりませんか。

  2. 口を大きく開けないようにする

    大きな声を出すときは、大きな口をします。

    それと同じ考えで、口はできる限り開けないように意識をしてみるとよいです。

    大きな口を彼に見せるのも恥ずかしいですよね。

    意識をすると、意外と簡単に実践できます。

  3. くしゃみの前にいったん口を閉じる

    くしゃみのために息を吸って、その勢いで吐くと大きなくしゃみが出やすいです。

    そんなときは、くしゃみをする前に、いったん口を閉じてみてください。

    息を吐く勢いが止まるので、大きなくしゃみをするのを防げます。

 

花粉のお陰でかわいくなれる!

f:id:aloha-boat-event:20190330143116j:plain

本日はかわいくくしゃみをするポイントをご紹介させていただきました!

 

花粉が辛い季節ではありますが、かわいいくしゃみができるようになることを「チャンス」と捉えると、お出かけも楽しくなるのではないでしょうか。

 

くしゃみがかわいくなると、あなたの魅力も上がっています。

 

わたしもアロハボートのいろいろなイベントをとおして、あなたの魅力を引き出せるよう日々精進してまいります!

 

お花見のデートスポットに困ったら、こちらの記事もどうぞ!

aloha-boat-event.hatenablog.jp

 

日中にいきたい3つのお花見デートスポット!

都内で人気のお花見スポットと楽しみ方

f:id:aloha-boat-event:20190326231057p:image


こんにちは。

アロハボート イベントスタッフです。


以前、夜におすすめのお花見スポットをご紹介しましたが、今回は日中に行けるお花見スポットをご紹介します!


前回と同様に、わたしが行きたい場所を独断でピックアップしていますので悪しからず!(笑)


代々木公園


普段からたくさんの人でにぎわっている代々木公園ですが、この時期はいたるところにレジャーシートが敷かれ、宴会が開かれています。


一番人気は噴水のある中央広場!

例年大勢の人が宴会をしていて、わいわい楽しむにはもってこいの場所です。


中央広場以外のところは意外と人も少ないので、ゆっくりピクニックデートをしたい方にもおすすめです。


千鳥ヶ淵緑道


全長700メートルの遊歩道では、桜並木を楽しむことができます。

基本的に歩道の桜ををみるので、ゆったり会話を楽しみながらお散歩ができます。


景観がよく、観光客にも人気のスポットなので、かなりの混雑が予想されます!

人混みが苦手な人は朝早くに行くことをおすすめしますが、わざと混み合う時間に行って、はぐれないように手をつなぐのもありですね!(笑)


靖国神社


去年は改修工事があったため、露天は中止となっていましたが、今年は復活します!

約70店舗の屋台が出店予定となっております。

屋台がでているとお祭り感があってワクワクしますよね!


また、靖国神社には気象庁が定める東京の桜の「標本木」もあるので、チェックしてみてください。


ほかにもおすすめしたい所はたくさんあるのですが、厳選して3つご紹介させていただきました!

ぜひ、今週末のお花見の計画にお役立てください。


本日もありがとうございました。

 

イベント「満たしあい」を開催!

「満たしあい」が開催されました!

こんにちは!

アロハボート イベントスタッフです。

 

先日、早坂亜希子社長主催の「満たしあい」が開催されました!

 

今回のイベント参加者は、1〜3月のお誕生日の方です。

 

料理は、早坂亜希子社長と満たしあいスタッフにより振舞われ、机いっぱいに並ぶ料理を楽しみながら、お誕生日を楽しく祝うことができました!

 

そんな開催の模様をお届けいたします!

 

キッチンを借りて満たしあいの下準備

f:id:aloha-boat-event:20190325071329j:plain

満たしあいでは、キッチンを使用して、手作りの料理を提供します。

 

提供する料理は、早坂亜希子社長のほか、お料理担当スタッフが事前に考案して時期や雰囲気にあったものをご提供。

 

今回は、どんな料理が振舞われるのでしょうか!?

 

まずはカラフルコブサラダ 濃厚人参ドレッシング

f:id:aloha-boat-event:20190325072129j:plain
まずはコブサラダができ上がりました!

よく見ると、アボカドやオリーブが入っています!

いろどりもよく、美味しそうですね!!

 

チーズの盛り合わせと自家製ローストビーフ

f:id:aloha-boat-event:20190325072258j:plain
次は、チーズの盛り合わせです。
レストランで提供されているような品の良さを感じました!

 

f:id:aloha-boat-event:20190325072240j:plain

こちらは、「男も女も群がる!自家製ローストビーフ」です!
実は、ソースも手作りだと伺いました。こだわりを感じます!

 

テーブルいっぱいに満たされたお料理たち!

f:id:aloha-boat-event:20190325071600j:plain

気づいたら、テーブルいっぱいに料理が並んでいました!

 

手前にもお肉料理が見えますね。鶏肉料理です。

そのほか、参加者の方が新鮮なパクチーを差し入れてくださったので、パクチー料理も振舞われました!

 

見ているだけで、お腹が空いてきます!(笑)

 

参加者全員で「満たしあい」

f:id:aloha-boat-event:20190325071709j:plain

料理が並んだところで「乾杯!!」

たくさんの料理に囲まれると、お話にも花が咲きますね。

 

終始、賑やかで楽しいイベントとなり、まさに参加者全員で「満たしあい」だけに満たしあったお誕生日会となりました!

 

アロハボートでは、今後このような料理を軸にしたイベントにも力を入れていきます。

参加者みんなで創り上げるイベントを今後ともよろしくお願いいたします!

 

今回のイベントで振舞われた料理は、以下の料理担当スタッフのブログに詳しく書かれているので、こちらもぜひご参照ください!

アロハボートが贈る!〜恋するお料理ブログ〜 aloha-boat-cooking.cookpad-blog.jp

 

アロハボート厳選!三大夜桜デートスポット

お花見デートは夜がおすすめ!

f:id:aloha-boat-event:20190320072919j:image

 

こんにちは。

アロハボート イベントスタッフです。


もうすぐお花見シーズンですね!

3月14日に日本気象株式会社が発表した、2019年第7回桜の開花・満開予想では、東京のソメイヨシノの開花予想は3日22日、満開は3月29日を予定しています。


みなさん、今年のお花見の予定は決まっていますか?

会社の人や友達とにぎわうのもいいですが、気になる人とお花見デートなんていうのもステキですよね。


とくに夜は、桜がライトアップされていてムード満点!

夜は花粉が落ち着いているので、花粉症の人も安心して外に出られますし、くしゃみと鼻水で顔面のコンディションが悪くても多少はごまかしがききます(笑)


今回は、わたしが独断で選んだ都内の夜桜デートスポットをご紹介します。


シーン別でつかえる!都内の夜桜デートスポット

f:id:aloha-boat-event:20190320072951j:image

 

上野恩賜公園


上野公園の特長は、とにかく桜の本数が多いことです!

約1200本もの桜が植えられていて、ソメイヨシノをはじめ数種類の桜が時期をずらして咲き、4月中旬ごろまで楽しむことができます。


桜まつりの時期には、1000個のぼんぼりで桜が照らされ、200件もの屋台が並びます。


気になる人との距離を縮めたい人に!


上野公園は、屋台や宴会でにぎわっているので、「ちょっと気になるな」「仲良くなりたいな」と思う人を誘っていってみてください!

2人きりだと緊張してしまう人は、友達と一緒にお花見にいくのもいいと思います。

桜を見ながら屋台をめぐっているうちに、緊張もほぐれて2人の距離も縮まるかも!?


目黒川


目黒川沿いには、約800本のソメイヨシノを中心とする桜並木がつづきます。

見頃は3月下旬から4月上旬で、満開の時期をすぎると、下流では川面に浮かぶ花びらを楽しむこともできます。


今日こそ決めたい!ここぞというときに


定番の目黒川のあたりは、お花見スポットが充実していてどこもステキなんですが、わたしのおすすめは中目黒から目黒川沿いに下流へ向かう散歩コースです!


目黒川の上流は、屋台もでていて目黒川沿いでは一番にぎわっています。

川にかかる桜もライトアップされているので、それを見ながらゆっくりと下流のほうに歩いていきましょう。

下流のほうは人が少なく、満開をすぎると川一面に花びらがじゅうたんのように敷き詰められていて、とっても幻想的です!


ここはみなさんにおすすめなのですが、特に「今日こそは決めたい仕留めたい!」と意気込んでいる方にはぜひ活用していただきたいです!

ムード満点ですので、きっとあなたのチャレンジをあと押ししてくれるはずです!


六義園


大きなしだれ桜が有名な六義園

見頃は3月下旬から4月上旬ですが、一般的なソメイヨシノとくらべて、しだれ桜は開花が早いので、少し早めに見に行くのがいいでしょう。


土日はかなり混雑するので、その点でも平日夜にいくのがおすすめです。


すでに付き合ってる人がいる方に!


六義園は落ち着いた雰囲気で、幅広い年齢層のご夫婦やカップルが多いです。

ゆったりと桜を鑑賞しながら、お互いの仲をさらに深めていってください!

 

いかがでしたでしょうか?

ほかにもたくさんおすすめしたいところはあるのですが、今回は厳選して3つの夜桜スポットをご紹介しました。

みなさんのステキなお花見の思い出づくりの参考になればと思います!


本日もありがとうございました。

日本人なら知っておきたい「お彼岸」のこと

もうすぐ春のお彼岸!

f:id:aloha-boat-event:20190316224355j:image


こんにちは。

アロハボート イベントスタッフです。


気づけばもう3月も後半に差し掛かっています。

決算やホワイトデーや送別会など、なにかと忙しいこの時期ですが、忘れてはいけないのが「お彼岸」!


わたしの地元は田舎のほうなので、毎年春と秋のお彼岸と、夏のお盆は必ずだれかしらが本家に行ってお墓まいりをしていました。


お彼岸には「ぼたもち」をお供えするのが一般ですが、どうして「ぼたもち」なのか、ふと疑問に思ったので調べてみました!


余談ですが、こういうときにさらっと知識を披露してくれる男性って、すてきだなって思います!

ポイントは「さらっと」なので、ひけらかすのはダメですよ!(笑)

 

お彼岸にぼたもちをお供えするのには理由があった!

f:id:aloha-boat-event:20190316224419j:image


そもそも、お彼岸とはなにをする行事なのでしょうか?


お彼岸は日本独自の仏事行事で、はじまりは平安時代とされています。

年に2回、春分の日秋分の日をふくめ、前後3日間の計7日間ずつの期間です。


この時期は昼と夜の長さが同じになり、太陽が真東からのぼり、真西にしずみます。

昔は西のはるかむこうに極楽浄土(彼岸)があると信じられていて、現世での生を終えた死後の世界と考えられていました。


そして、真西にしずむ太陽を拝み、先祖のいる極楽浄土に想いを馳せたところから、先祖を供養する行事として定着したといわれています。


お彼岸に「ぼたもち」をお供えする理由は諸説ありますが、小豆の赤色は昔から「魔除け」の力があるとされていて、邪気を払う食べものとしてお供えされていたそうです。

お祝いの席でお赤飯が出されるのも、同じ理由なんだそうです。

なにげなく食べていましたが、ちゃんと理由があったんですね!


季節によってちがう「ぼたもち」の呼びかた


さて、さんざん「ぼたもち」と呼んできましたが、気になる人は気になってたかと思います。


「ぼたもち」なのか「おはぎ」なのか問題!!


こちらについてもちゃんと調べましたよ!


こしあん粒あんか、あんこかきなこかなど、いろいろと言われているこの問題。

ほぼ同じものです!


昔は小豆の収穫時期の問題で、皮のやわらかい秋はつぶあん、皮の硬い春は皮を取ってこしあんにしたので、見た目にも違いがあったそうですが、いまは関係ないそうです。


では、なぜ名前がちがうのかというと、季節によって呼びかたを変えていたんです!


漢字にするとわかりやすいんですが、それぞれ季節の花の名前が由来になっています。


春:ぼたもち→牡丹餅

秋:おはぎ→お萩


食べものに季節の花をあてるなんて、風情がありますよね!

ちなみに、調べてみたら夏と冬も別の名前がありました。


夏は「夜船」、冬は「北窓」というそうです!

夜船と北窓は、「お餅なのに餅つきをしない」ということが由来となっています。


夏:餅つきをしない→(餅なのに)いつついたのかわからない→(夜の暗闇で)いつ(船が)着いたかわからない→夜船


冬:餅つきをしない→つきを知らない→(北の方角は月が見えないので)月をしらない→北窓


ということなんだそうです!

風流!


年中行事って意外と知らないことが多くて、調べてみるといろいろな発見があっておもしろいです。

ぜひ、コミュニケーションのネタとしてつかってみてください!


本日もありがとうございました。


ジャパノート,「お彼岸はいつから?【2019年版】」,
https://idea1616.com/ohigan/〉,(最終アクセス2019年3月14日).

 

All About,「お彼岸の「ぼたもち」と「おはぎ」の違いって何? 呼び方や作り方」,
https://allabout.co.jp/gm/gc/220748/〉,(最終アクセス2019年3月14日).